Welcome to ROHA-SYSTEMS!
>
ホーム
野鳥
キャンプ
車
自然
飛行機
カメラ
昆虫
花
酒
植物
フライフィッシング
Apple
その他
画像検索
日本野鳥の会
日本の鳥百科
日本の野鳥
Archives
Blogger road
Wikipedia
メモロウ
2018年8月10日金曜日
アブラゼミ
夏の終わりが近づく頃になると、アブラゼミがジィージィーと活発に鳴き出す。
季節の変化を敏感に感じ取っているのだろう。
一般にアブラゼミは6年くらいを地中で過ごし、地上に出て羽化して成虫になるが、羽化したアブラゼミの寿命は短く、一週間程度である。
その間に伴侶を見つけ、メスは産卵し、卵は翌年の春〜初夏に孵化する。その後地中に潜り、木の根に辿り着き樹液を吸って育ち、数年を過ごす。
他のセミも似たようなもので、何とも儚いセミの一生である。
やかましく聞こえる鳴き声も、精一杯の命の雄叫びだろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿