2019年2月28日木曜日

コサギ P.173-2

直立不動の一本足!
サギの仲間は、何故一本足で立つのか?
足がだるくないのだろうか?
片足で立ったまま眠る鳥もいる。
サギ、シギ、ツル、カモ、フラミンゴ 等々。。。









ネットでそれらしい回答を見つけた。
水鳥や湿地に生息する鳥は「ワンダーネット」と呼ばれる一種の熱交換器を持ちます。
冷えた静脈血を暖かい動脈血で温めて体内に戻す仕組みで,足の基部にあります。

鶴など湿地に生息する鳥は,湿地で天敵から逃れて休む傾向があります。この際に1本足で立ち,他の1本を羽毛の中にしまい込んで休む方が体温維持のロスが少ないからです。
同様に,嘴(クチバシ)からも体温を奪われますので,羽毛の中にしまい込みます。

フラミンゴは,寒い地方の鳥ではないと言ったことも,熱帯といえども夜は冷えますし,鳥の体温は高いですから体温から考えたら水は体温を奪うに充分です。

砂漠に生息する動物も,体温維持のために同様な足あげ行動が見られます。むろん水鳥とは反対の理由によりますが…

鶴がなぜ片足だけで立っていられるのかは知りません。

両足を上げると倒れるから?! 彡(^)(^) 

ムクドリ P.581-2


枯葉の敷き詰められた河川敷で一羽のムクドリが忙しなく餌を探していた。
冬のこの時期は餌は少ないと思えるが、それでもセッセと落ち葉をひっくり返し続けていた。地面にいる昆虫類を探していたのだろう。群れでいることが多い鳥である。

被写界深度の浅い雰囲気あるワンショットである。

2019年2月27日水曜日

Exif Sample

 
Exifデータ
 
Exifの元データ写真










Exchangeable image file formatは、富士フイルムが開発し、当時の日本電子工業振興協会 で規格化された、写真用のメタデータを含む画像ファイルフォーマット。デジタルカメラの画像の保存に使われる。略称はExifで「エグジフ」又は「イグジフ」

Macの場合は、画像をダブルクリックしてプレビューを表示 > ツール > インスペクタを表示 > Exifタブ を選択すると見ることが出来ます。

2019年2月26日火曜日

Exifデータを表示する方法

Macの場合は、標準で添付されているプレビューソフトでExifデータを見ることが
出来るので、以下の方法を試して下さい。









① Exifデータを見たい対象写真データをプレビューで開く。
 写真データをダブルクリックでもプレビュー開きます。


ツールメニューから⌘ Iインスペクタを表示を選択する。








Exifメニューを選択する。



 これでExifで写真データを詳しく知ることが出来ます!
 簡単ですので、是非お試しあれ!





春近し。。。その4・コガモ P.60-2

コガモのカップル

プカリ、プカリと仲睦まじいコガモの
カップルです。

カモの仲間では最小で、日本へは冬鳥として、飛来します。

湖沼、河川、池、海岸などに群れでいることが多く、都市部の小さな川や公園の池でも見られます。

春近し。。。その3・アオサギ P.168-2

全体がモノトーンですが、オレンジの嘴が浮かび上がって、いい感じの写真です。

アオサギはせせらぎ公園に居着いている様で、頻繁に見掛けるかなり大型の鳥です。
この川は、餌となる小魚、カニ、水生昆虫等が豊富な証拠でしょう。
但し、鳴き声はエグイですな。


春近し。。。その2・ヒヨドリ P.534-2



ヒヨドリは喉が渇いた様で、水辺に降りて水を一杯呑んでました。

春や秋には大群の群れを作り、渡りを行う。

春近し。。。その1・モズ P.481-2

枝被りは残念だけど、キャッチライトは入ってます。
春うららを思わせる好天に恵まれ、久々にせせらぎ公園に出向いた結果がこれらの鳥たちです。(その1〜その4)

樹上から餌を探すモズ。
この後、間も無く獲物目掛けて飛び降りたが、標的としたのは昆虫の様であった。
モズはそれほど大きな鳥ではないが、主に昆虫類を捕食し、縄張りを持つ。

また、モズのハヤニエと言って、捕らえた獲物を木の枝に突き刺したり、木の枝股に挟む行為を行う。この行為は秋に最も煩雑に行われるが、何のための行為かよく解っていない。

2019年2月25日月曜日

白梅とハチ

何気なく切ったシャッター!
よぉ〜く見ると青空を背景に何やらハチが写ってる。
目ざとく白梅の花を見つけ、花の蜜を吸いに来た様だ。
生きて行くものは、自然の変化も上手く捉えて命を繋ぐ。
拡大すれば、羽ばたいている羽も捉えているのが解る。
因みにシャッタースピードは1/500である。

2019年2月23日土曜日

Flightradar24 PC版 

flightradar24を知ってますか?
このソフトを初めて知った時は”これは何と凄いソフトだ!”と感銘を受けました。
しかし、よくよく考えてみればトランスポンダーを搭載して色々なデータを取っているF1のようなものですね。
だが、ネットに繋がる回線がさえ有れば、机上でリアルタイムに航空機の軌跡が解るのは目にすると凄い技術だと思います。
同時に驚いたのが、リアルタイムで画面に表示される航空機の多さです。航空機数を調べてみると、24時間で離着陸の総数は世界中で25〜30万回にも達すると。。。
とすれば、世界のビジネス航空機数は25,000〜30,000機以上となるが、相当の数である。
これらの航空機が無事故で安全に運用されているのは、自動車より安全な乗り物だと言われる所以でしょう。

Flightradar24  詳しくはこちら

2019年2月22日金曜日

Flightradar24 iPhone版


PC版だけじゃなく、スマホ版もある。
Android版だけじゃなくiPhone版もある。
しかも最近になって、有料版と無料版を取り揃えている。
いやぁ抜け目ないと言うか、ボランティア開発では限界があると言うことか。。。
それだけ期待も大きく、ユーザーも多い証拠だろう。

飛行機と言えば忘れてならないのが、このアプリである。
な、なんと飛び交ってる飛行機の状況をスマートフォン上にリアルタイムで示してくれる。
離発着の飛行場、便名、機種名、現在地等々を可視化して教えてくれると言う凄まじいアプリである。
時系列で刻々と変化する飛行機の位置を見ているだけで、乗ってる気分になる。しかも飛行中の機数は思っていたより遥かに多いことにも驚かされる。

こんなアプリを見て何も感じない輩は、自分の感性を疑った方がいいかも知れない。

ショックに近い感動を覚えたアプリの一本である!
いやぁ〜、デジタル世界の進化は凄まじい!

Flight24 詳しくはこちら

2019年2月21日木曜日

軽キャン

軽キャンて何か解りますか?
財布のキャンパーではありませんぞ。
それは小生の事??
自動車のキャンピングカーだから軽キャンです。

巷では軽自動車が売れまくってる様ですが、それに合わせた様に軽キャンも続々とリリースされてます。
過激な販売競争を闘っている軽ワンボックスの出来が優秀なので、ベース車両には事欠かないようです。
一昔前の軽自動車より寸法規格も拡大してるし、TV、ビデオ、カメラ等々デジタル機器も満載で、これらに併せてソーラーパワーを装備した軽キャンすら有ります。

最近のキャンプ人気はかなりの人口割合を占める団塊の世代がリタイアしたのと因果関係があるのかもです。
リタイア後、自由時間が増えて、面白くもないTV番組を見るよりキャンプでもと言う事なのでしょうか?  もしそうだったら、キャンパーにTVは不要だろうにぃ!?
最近では普通のキャンプもブームと言われる程の人気で、雪中キャンプ、冬季キャンプですら賑わいを見せてるが、少し前には考えられなかった現象です。

時間があって、小銭があって、自由を手に入れた御仁はいいですなぁ。
しかし、キャンプ場ではそれ程お目に掛からないのは何故だろう?
リッチな御仁は、少々高くても設備の整ったオートキャンプ場に行くってことでしょうか?貧乏キャンプで、無料キャンプ場をハシゴする誰かさん達とは違いますな。

この写真の様なレトロに改造されたキャンパーは如何なものでしょうか?
まぁ財布の軽い輩には、ノーマルのN-VANでも贅沢過ぎて手が届きませぬが。。。

余談ですが、人気のあるベース車両、キャンパー共にバックオーダーがかなりらしい!

2019年2月19日火曜日

ホ〜ホケキョ! P.536

ホォ〜ホケキョ! ん!? 
何か聴き覚えのある鳴き声?
これはウグイスの初鳴き?!
一瞬であるが、地面に降りて何やらついばんで飛び去った。
いつの間にやら季節が流れて、春がそこまで。。。
そうだぁ!間も無く春なんだぁ。
春近しを感じた一瞬である。

大好きな季節はそこまでやって来てる。
自然の中でビール片手に野鳥の鳴き声聞いてると、時間よ永遠なれ!と思ってしまうのは小生に限らないと思うが。。。

2019年2月18日月曜日

始めるカメラと、たどり着くカメラ。

ついでにカメラネタをもう一つ。。。
始めるカメラと、たどり着くカメラ。

なぁ〜るほどのキャッチコピーだわ。
世の中には写真好きと言うよりハードとしてのカメラ好き御仁もそれなりにおられるようで。。。
又、多くのカメラの中には何故か不人気、何故か表舞台に出るチャンスが少ない物もある。そんな中で埋もれている機種を見つけると、撫で回すだけで嬉しくなる。
空シャッターを切るだけで楽しくなる。
用も無いのに撮ってみる。
愛車と言う言葉があるように、この場合は愛機という事だ。
さぁ、愛機を探す旅に出よう。
まずは始めるカメラからだ。。。

と思ったが、狙ったブツが始める前にディスコン扱いとはどう言うこっちゃ?!
余りに寂しい情報ではござらぬか!!
次機種にこそ花文字を復活させたら許してやろう!!
だが、残念ながら後継機種が出る可能性は低そうだ。

2019年2月13日水曜日

「手のひらサンニッパ」

「手のひらサンニッパ」
これもなかなかのキャッチコピーですな。
28-300mmのズーム全域でのF2.8の明るいレンズ、しかも小型軽量、秒間7コマ連写 !! 、手ぶれ補正もあれば、顔認識もある。
1.7Xのテレコン使えば、な、なんと510mm !!   
おまけにWi-Fi内蔵、タッチパネルにフルハイビジョンムービーにも対応。。
こりゃ、まるでスーパー大盛りお散歩カメラ!!
オリンパスはこう言うのが得意だが、惜しむらくは既に販売終了ですわ。残念でしたぁ。(これは大事にしなければ。。。)

2019年2月12日火曜日

その手に名機を。その手で名作を。

その手に名機を。その手で名作を。
う〜〜ん、なかなかのキャッチコピーだ。

これは最近どんどん出て来るカメラとは一味違った切り口から開発されたカメラだ。
画素数だ、連写枚数だ、超望遠だと機能面も充実してるが、ビスが一本も見当たらない外観デザインは見事である。
こんなカメラもいいではないか。
レトロな町並みをモノクロで切り取ろう。
カメラを愛する人のための逸品だ!
なぜFの花文字が刻印されなかったのか?
マグネシウム製のトップカバーが薄くて刻印するには技術的に無理があり、残念ながら断念したと。。。
疑問が解けたが、これは残念!!
有償でも刻印するとなれば、リクエストは多いのではなかろうか?

2019年2月10日日曜日

断捨離

============================================
  
 断捨離とは Minimalism

   ◾️ 断:入って来るいらない物を断つ。      
   ◾️    捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。      
   ◾️    離:物への執着から離れる。


として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、
自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な
生活と人生を手に入れることが目的である。

ヨーガの行法が元になっている為、単なる片付けとは一線を引く。

何を捨てるかより、何を残すかが大事。←クリック

============================================

2019年2月9日土曜日

ごはんが炊ける弁当箱

なんと、なんと、新しい技術のなせる技、
その名もごはんが炊ける弁当箱!
と言う製品があるとは。。。

洗ったお米を専用容器で電子レンジでチンすればごはんが炊けて、そのまんまサーモスお得意の保温で昼までしっかり保温されてこれで温かいごはんがいただける。
つまり、ごはんが炊ける弁当箱と言う訳です。

う〜む、便利な世の中になったもんだ。 

グビ、グビ、ゴクリ!!

いやぁ〜、こんなの見せ付けられては、呑んべぇはたまりませんな!
反射的に無条件で呑みたくなりますがな。
反則技だぁ〜!
金麦とはなかなか上手いネーミングだわさ。