2019年12月30日月曜日

イカル P.692-3

拙宅の裏山に残る僅かばかりの広葉樹林に
何やら聴き慣れない甲高い鳴き声がする。
どうやら10羽ばかりのイカルの群れだ。
ピピ、ピィ〜ポォ、キュウピイとでも表現するのだろうか??
甲高く、特徴的である。
種が異なれば、鳴き声も全て異なる。
全くもって、自然界は不思議である。

咄嗟にカメラを構え、姿を撮るのが精一杯であった。

2019年12月24日火曜日

シジュウカラ P.508-2

平地、山地、都会の公園等でも比較的頻繁に見られるスズメくらいの野鳥である。

漢字で書くと『四十』と雀の字を当てる。

鳴き声は、ツツピー、ツツピーと覚え易いと言うか、解り易い
正面から見ると、胸のネクタイ状の黒い縦筋が特徴的である。
白い頬と、黒いネクタイ状の胸毛で判別はし易い。

2019年12月23日月曜日

エナガ P.540-4

極小野鳥ランキング2位エナガの再登場である。
因みに日本最小と言われるのはキクイタダキ(体長約10㎝、翼長15㎝、体重6g)で一円玉6枚分の重量しかない。
一円玉6枚を手にしてみて下さい。
驚きの軽さです。最軽量ドローンってどれ位だろう?比較対象じゃないか?
これらの極小鳥はカマキリに襲われる事があるそうだが、妙に納得出来ます。

メジロが体長約12㎝、体重11g位なので、エナガ(体長は14cm、体重は6〜9g)は
如何に小さいことか。。。

エナガは群れで行動するので比較的見つけ易いのだが、撮影するとなれば別である。
チョコマカ動き廻り、片時もじっとしていない。体重僅か8gの軽業師である。
じっとしないのは、襲われる可能性があるからだろうか?
撮影は望遠レンズを支えている左腕との辛抱比べである。
辛抱の結果は、拡大画像で。。。

アイキャッチバッチリのガチピン?である。

幼鳥の瞼は黄色くて、成鳥のそれは赤いと。。。
この写真では僅かに黄色っぽく見えなくもないが?

2019年12月11日水曜日

iPhoneの再起動



う〜〜ん、困った!?
とっさの事で再起動方法が思い出せない?
ネットにアクセス出来れば検索出来るのだが、これまた卵が先か、鶏が先か???
いやぁ〜、これは歯痒い。。。
何かの不具合で再起動したい事って意外とあるのでは?
だからと言って、此のようにメモってもどうなるものでもなし。。。
どうすれば?!
非常用メモを持ち歩く?をいをい。。。
機種毎に再起動方法も異なる場合も?
Appleさん、どうすればいいの?

2019年12月9日月曜日

ハクセキレイ P.658 P.660

都会の近くでも見られるハクセキレイである。
尾っぽを上下にヒョコ、ヒョコ動かす様を見れば、
『あぁ〜、あれだぁ〜と誰もが一度や二度は見かけたことはあるだろう。
セキレイの仲間では、最も良く目にする野鳥でもあり、背中の白っぽいのがハクセキレイ、黒いのがセグロセキレイである。


こちらの背中が黒いのが、セグロセキレイでしょうか?
う〜〜ん、色以外の違いは無さそう?
これじゃ、素人目に区別が付かないですな?
器用に、生きたトンボを捕まえてます。

2019年9月22日日曜日

遂にこれもデビュー??


遂に、遂に、Ferrariも腰を上げるのかい?
いよいよ、FerrariもSUVを出すらしい?
先行組が美味しい汁を吸ってるのを、指をくわえて見てるのも限界だ!ってことかいな?
流麗なボディデザインは、流石にFerrariである。

国産車もデザインにコストはそれ程掛からないのだから、いい加減に下品なドヤ顏止めて、このようなスマートなデザインにならないものか?

2019年7月9日火曜日

あんな車、そんな車、こんな車。。。

あんな車

いやぁ凄いもんだ!!
あんな車、こんな車、そんな車。。。
これらは一部で、まだ色々有りました。
業界では知らない人はいないくらい有名だったチームタイサン”

そのタイサンが保有するこれらのレーシングカー全てをオークションに掛けると。。。




こんな車




レーシングカーは処分しても、輝かしい記録と           
しかった記憶は永遠に残る。

このポルシェは確かチームタイサン二台体制で戦っていたので は?

そんな車






これは年式としては、まだ新しいですな。
常に最先端技術で争われるレースカーとしては
既に戦闘力不足だと。。。



こんな車も有った

オーナーはこんなクラシックカーで余暇を楽しんでました。
これもまた知る人ぞ知るクラシックカーで、    
何とETCも付いていたとか!?
高速道路のインターでこういう車にブチ抜かれ
たらビックリするでしょうねぇ。

※  車も素晴らしいが、一連の写真の美しさにも感動です!
※  オークションは昨年末に行われ、
総落札額は、2億5464万円だったそうです。
果たしてこれが高かったのか、安かったのか?

2019年7月6日土曜日

胡麻斑髪切

胡麻斑髪切? ゴマダラカミキリです。
幼少の頃、身の回りに幾らでもいたものです。鋭い口には要注意ですが、読んで字の如く髪の毛をプチプチ切らせて遊んだものです。
最近は注視しないから見つけられないのか、個体数が減少したのか、目にする機会が減ったように感じるが。。。
それでも食樹が非常に広範囲であり、ミカン類、ヤナギ、クリ、クワ、イチジク、プラタナス、シラカバ等々多岐に渡る為、これらの樹木は都市部の街路樹、庭木、公園樹木でもよく見られるため、国産カミキリムシの中でも最もよく知られる種の一つであろう。
この写真は拙宅の庭の隅に生えてるキンカンの木に寄って来たものを急いでSTYLUS 1で捉えたものである。

2019年6月12日水曜日

TENTMUSHI

てんとう虫→TENTMUSHI   ん!?
よ〜く見れば6輪車!!
その名も6WH TENTMUSHI
車検はどうなるの?やっぱ普通車登録なんだろうなぁ?と思って調べると普通8ナンバー(キャンピングカー)登録だと!
見栄を張らず、小粋なこんなキャンパーは楽しそう。。。

マツダ:スクラム(2017年2月以降生産された車に関しては法規上6輪製作出来なくなりました)なんだぁ!?既にに生産中止かよぉ。しかし、生産中止じゃなくても価格がネックだわ。  なんと450万円なりぃ!!残念、無念。。。

2019年6月10日月曜日

いつもの場所、いつもの仲間、いつもの(@_@)

毎度お馴染み、いつもの場所、いつもの仲間、いつもの酒(@_@)、飽きもせず。。。

と言うことで、最近利用者が増えているのが気掛かりだが。。。
梅雨入り前の晴れ間を狙って。。。

いつもの場所









いつもの仲間+(@_@)








バイクで登場は誰だ?






2019年5月23日木曜日

KYOJO??

KYOJO??
何だこれ?と思って調べると、
2017年より始まった世界初の女性プロドライバーのみで闘われるレースシリーズとある。。
競争女子、略して競女、即ちKYOJO。。。
他のスポーツが殆んど男女の区別があり、そこに疑問を抱いたあの関谷氏が立ち上げた女子プロレーサー限定のシリーズ戦のようである
女子プロレーサー限定という所はやや引っ掛かりますが、まぁそう言うことになってます。
早い話が、女性だけの自動車レースな訳です。
女子だからと侮るなかれ、このシリーズの為にローコストと高い安全性を第一にデザインされている専用車両が使用され、なかなかカッコイイです。

オリジナルデザインされた専用車両となれば、コストもそれなりに掛かるでしょうし、このコストの壁は厚いと思われますが、この辺りの仕組みはどうなっているのでしょうか?
メーカーのHPによれば通算販売台数は200台を超えたとあるが、この手のマシンとしてはかなりの台数だと思われます。
勿論これは男性レーサーのシリーズ戦が貢献していると思われるが、かなり多い印象だ。
車両価格は以下の様に、レース参戦を基本としたオープン2シーターとしては格安かも?
車両購入、保管、サーキット往復運搬等に付いても工夫がある様です。
色々創意工夫が成されているようで、頑張って欲しいものです。



https://kyojocup.jp/about-kyojocup.jp/




2019年5月16日木曜日

賑わい

いやぁ〜、思わぬ賑わいに遭遇。。。
このサイトには長年通ってるが、これ程の賑わいを見せたことはない。
しかも大型連休が終わったばかりの翌週でこれである。
殆どの来場者のテントが新しいところを見るとこれも昨今のキャンプブームの
影響なのであろうか?
折角の静かな環境が壊されることのない様、祈るばかりである。   





定番コールマンのテントを持ち込んでいる輩が他に皆無なのも?!
それなりのエキスパートなのか?
道具に拘ってるのか? メディアが嗾けたのか?

そんなことより、あんなことより、新緑が眩しいこの頃である。

2019年4月30日火曜日

LIVE TIMING


これはFlightradarのレース版ですねぇ。
いやぁ遂にここまで来ましたか!
技術的に出来ることは解っていても、実際に実現させるには色々ご苦労が。。。
ポケットに入る携帯端末でまんまレース観戦が出来るとは。。。
いやいや、進化したものです。
この画面さえ見て貰えれば説明不要でしょう。
実際に観戦しながら、このアプリを立ち上げておけば、より臨場感豊かに観戦出来るでしょう。
より大きな画面のタブレットが欲しくなりますねぇ。
サーキットがレンタル始めるってどうでしょう?
レースファンに向けて一石を投じることになるかも?
まさにLIVE TIMING!!

IPv6接続確認ページ

光の次はIPv6だぁ。
折角なら本当にIPv6で接続出来てるか確認したいものだ。
と言うわけで、こちら。。。
しっかりこの様なそのものズバリのWEBページが用意されている所が親切であり、
抜け目ない。

Access via IPv6、無事にIPv6接続が確認出来れば、ムフフである。(^_^)//

2019年4月25日木曜日

SoftBank 光

いやぁ、泣く子も黙る超特急 ! (^_^)//
ネット社会もスピード競争の時代だぁ。
速いは正義!
いやいや、そんなこんなで世の中光通信、IPv6の時代ですぜ。
だがしかし、太さ1mmに満たない光ケーブル引っ張るのに、何で基本セットだの、◉ ✖️オプションだの?!?!
スタンダードだの、プレミアムだの?!、ルーター要るの?
要らないの?ややこしいったらありゃしない。
誠にもって、ケーブルが絡み付いてるが如しだわ。
細〜〜いケーブルに如何に多くの輩がぶら下がっていることか?
纏わり付く利権争いをくぐり抜けて、必要なオプションのみにするのにオツムが痛い。
わざとややこしくしている節がある。
知らなかった? 気が付かなかった? 思いも掛けなかった?そんな輩が餌食になる。
もっと、スッキリ、ハッキリ、単純にしませぬか?

アクセス数の違いからか、昼夜で速度変動がかなりあるのは仕方ないか?
でもまぁ、一桁以上違う回線速度は快適だわ!!
https://www.speedtest.net/

2019年4月9日火曜日

Wall Paper


俗に言う壁紙、Wall Paperである。
約2年間使用してきたiPhone6Plusをひょんなことから機種変更することになり、XRにグレードアップと相成りました。
この機種変に伴うカラクリは一言二言では言えないアノネノネがあります?!
まぁもう少し時間が経過しないと、生々しくて。。。
なんでも新しいのは良いのですが、ホームボタンが消失してインターフェースが変更になってるのは??です。
まぁ、これは慣れるしかないでしょう。
と言うことで(どう言う事?)、壁紙もモデルチェンジですわ。
壁紙も物によってはセンスを疑われる様なものもあり、なかなかこれは?!と言うものを見つけるのも楽しみではありますが。。。

2019年3月24日日曜日

発根剤

発根剤って初めて知りました。
読んで字の如く、植物の根を出させる薬剤のことみたいです。
杉の木を育てる場合一般的には苗木を植えますが、苗を育てるにも時間が掛かり、植える時期に制限とかあります。
しかし、発根剤を利用すれば、杉の小枝を発根剤に浸けて一定の時間が経過すれば根が出て来るので、それを地面に植えれば育つと言うものらしいです。
早い話が、杉の小枝を発根剤に浸し、根が出ればそのまま挿し木で植林出来るってことみたいです。



 発根力で徹底比較!おすすめ発根剤・発根促進剤


植物も科学の力で、本来の能力を引き出せるってことでしょうか?
色んな分野で研究開発が進んでいる様で、発根剤、発根促進剤、植物成長調整剤等と言われているようです。
う〜ん、分野が違うと疎いものですなぁ。

驚いたことに、 Amazonでも売ってました。

2019年3月19日火曜日

キヤノンRF70-200mm F2.8L IS USM

バーミンガムで開催されているPhotography Show 2019で、キャノンから注目のレンズがお目見えした。
おっ、これは小さい!
左の従来型に比較すれば、新型は体積で2/3、重量半分くらいだろうか?
この大きさで出来るなら、従来の70-200は何だったのか?
ミラーレス・フルサイズはボディの小型化が注目されているが、レンズも小型化の波が押し寄せるのだろうか?
そうなれば、ミラーレス・フルサイズはより一層魅力的になるだろう。
このペースで売れ筋の望遠レンズが小型化されれば、ロートルは楽になるには違いない。
しかし、ミラーレス・フルサイズはボディだけでも安くはないので、思案中の御仁は多いだろう。それがレンズまで買い増しとなれば、問答無用で諦めが着くかも知れない。それともキャノンはRF用レンズの更新を連発して、纏わり付く他メーカーを振り払おうとの算段か?
売れ筋ラインナップを一気に更新する可能性が出て来た。
手のひらサンニッパ!! をいをい、どこかで聞いた様なフレーズだが?!

う〜〜ん、レンズ沼を掘り続ける輩は何処のどいつだ。

2019年3月18日月曜日

シロハラ P.597

想定通りシロハラに間違いなかった。
今までにも見かけているはずだが、余りに見栄が地味過ぎて目に止まらなかったのだろう。
冬鳥として全国各地に飛来し、ツグミ位の大きさで、雌雄ほぼ同色なのでオスが目立つと言うことでもなく、地味な鳥である。
近場では臥竜山で繁殖が確認されていると。。。
地味だろうが、派手だろうが、一種確認が取れたと。。。
ツグミだろうと無視していたのかも知れない。
シロハラには済まないことをした。

2019年3月13日水曜日

Friend-1

断捨離中に、こんな一枚を見つけた。
今覚えば、彼が一番のFriendだったかも知れない。
何が悔しいと言えば、友に先に逝かれる事くらい悔しいことはない。この歳になればなおさらだ。
こんな笑顔を見ているだけで、色々思い出してしまう。
嗚呼、叶わぬ夢と知りながら、時を逆戻りさせたい。。。

写真の日付は、00.09.17  もう20年近くも前のことだ。
片添ヶ浜オートキャンプ場にて、有りし日の一枚だろう?
休日の度に、西へ東へディアマンテワゴンも大活躍してくれた。ルーフキャリアが未装着なので、キャンプを始めて間もない頃のワンショットだろう。

故人との楽しき日々を忘れない様、アップしておきます。合掌!

2019年3月12日火曜日

ShutterCount 【Canon EOS + MacOSの場合】


【Canon EOS + MacOSの場合】
カメラのシャッターカウントが手軽に解るソフトです。
USBケーブルでカメラとMacを繋いで、カメラの電源を入れてソフトを立ち上げるだけです。







この様な巻取り型USBケーブルが有ると、便利です。

これでMacとカメラを接続し、カメラの電源を入れるだけでシャッターカウントを表示してくれます。
有料版も有りますが、カウント数さえ解ればいいので、ROHAで充分です。

← カメラ側コネクタ


これが表示されるアウトプットです。
                           
9373枚で6%と言うことは、7Dは15万回がシャッター寿命 と言うことになります。
まだまだ序の口、慣らしが済んだくらいですな。(^_^)//

因みに EOS-1D X Mark II は40 万回!流石のプロ機だ!
Canon EOS-1D系はカメラ本体のみで確認出来るようです。

2019年3月11日月曜日

ショット数.com

ショット数.com
う〜〜んその名の如くショット数をカウント出来るHPです。
自らの愛機であるEOS 7Dのショット数を知りたくて、あれこれネットサーフィンで辿り着いたのが、こちら。







だが、結果的には、何故かEOSは写真データーにショット枚数は埋め込まれていないと。。。
EOS以外は大丈夫そう?!

残念無念!
EOSはカメラ内に保存されてるデータを引っ張り出すしかなさそうだ。

※ これについては別ページで紹介します。


キジバトのラブソング  P.96-2


喉を膨らませてラブソング真っ最中のキジバトです。
『ホッホォ〜、ホッホ〜、ポッポォ〜』と
のどかで特徴のある鳴き声は一度覚えたら忘れませんなぁ。
春になって、近くにいるメスに向かってのラブソングでしょう。
因みに雌雄同色である。

2019年3月8日金曜日

鉄道NOW、MarineTraffic

鉄道NOW

鉄道,船舶の位置情報を表示するWEBを検索すると、
案の定見つかりました。

鉄道Now

まだ他にも有るかも知れません。
これで、陸、海、空と何れもリアルタイムで位置情報を表示出来ます。




MarineTraffic


 Flightradar24とMarineTrafficは
 インターフェースが似通っているので
 解り易いです。
 船舶マーク選択で、詳細表示されます。

2019年3月6日水曜日

イカル P.692-2

拙宅の裏山に残る僅かばかりの広葉樹林に現れたイカルの群れである。
体型はムクドリよりやや小さめだろうか。
黒く写ってる翼、尾は青みがかっており、美しい光沢がある。雌雄同色である。
嘴は黄色で太く、硬い木の実や草の実を割るのに適している。
この太い嘴を見ていると、少年期の頃飼っていた文鳥を思い出す。思えばあの頃から小鳥が好きだったなぁ。
カナリア、セキセイインコ、文鳥、十姉妹、キンカチョウ等々。。
小鳥と言えばその昔、飼いあぐねて野に放たれたセキセイインコが野生化し、後楽園を寝ぐらとして群れをなしていたが、どうなったのだろう?
代を繋いで逞しく生き抜いているのだろうか?

2019年3月5日火曜日

ユリカモメの小競り合い P.315-2

をい!何するんだよぉ?
ウルサイ!あっちいけ!
何をこのやろう!
俺の餌場を荒らすなって言ってんだよぉ!

と、言ってるかどうか?
ユリカモメの嘴は赤く紅をさした様で愛苦しいのですが、見掛けによらず闘争心が強いですな。目の後ろの黒点もチャーミングです。
春の干潟でユリカモメの小競り合いでしたぁ。


2019年3月3日日曜日

EFレンズ & EF-Sレンズ

Canonの一眼レフカメラ用レンズの話である。

EF-Sレンズは「EF-Sレンズテクノロジー」を搭載したため、EF-Sレンズ対応カメラにのみ装着可能である。またEF-Sレンズ装着可能カメラは、EFレンズおよびEFレンズマウント互換レンズの装着も可能である。

誤使用防止のリング
2017年1月現在、EF-Sレンズ対応カメラは
(両刀使い可能なカメラ)
EOS 7DEOS 7D Mark IIEOS 30DEOS 40DEOS 50DEOS 60DEOS 70DEOS 80D、EOS 8000D、EOS Kissデジタルシリーズ全機種となっている。
EF-Sレンズは、バックフォーカスがEFレンズより短いため、マウントのフランジ面より、後方に飛び出しています。そのため、EFマウントのカメラのミラーボックスと干渉し、物理的に取付出来ません。 


EF-Sマウントのカメラは、ミラーボックスに掘り込みを入れて、EFレンズとEF-Sレンズに互換性を持たせています。


これに加えて、マウントの互換性を保つ為のマウントアダプターが存在するから、余計にややこしい。しかし、マウントアダプターはレンズ資産を活用出来る範囲を拡げてくれる有難いものでもある。
マイクロフォーサーズ規格カメラの様に、オリンパス、パナソニックで互換性を保っているものもある。
一眼レフボディ、レンズ導入の際は、レンズ資産活用可否に充分なる注意を要する。

2019年3月2日土曜日

LEDランタン

【テント用】ノーススターミニチュアLEDランタン
ノーススターを模した、小さくて雰囲気たっぷりのLEDランタンです。明るさの強弱に加えて、炎のようなゆらぎを演出するチャンネルもあるので、ガソリン式ランタンのようなノスタルジックな光を安全に楽しみたい人におすすめです。フックを利用してテントの天井に吊るすことも出来ます。


サイズ:80×150mm
明るさ:約40ルーメン 
 
 

キャンプを始めると、色々な道具とか小物が欲しくなるものです。
ランタン収集にはまっている御仁も多分相当数おられるでしょう。
これは手のひらサイズで、実用的と言うより雰囲気を楽しむ為のものですが、
なかなかいい塩梅ですよ。

気温も少し上がって来ました。そろそろ出掛けませんか?

2019年3月1日金曜日

野の鳥の生態(1)〜(5)

偶然見つけた「野の鳥の生態(1)〜(5)」
仁部 富之助、 仁部 正五

仁部 富之助は我が国の野鳥研究の祖とも言われる
みちのくの鳥のファーブルと呼ばれた御仁らしい。

巷では名著と言うことになっているらしく、是非とも読んでみたいが、
発行が1979年と少々古いのが気掛かりではある。
未だ販売されてるのだろうか?

2019年2月28日木曜日

コサギ P.173-2

直立不動の一本足!
サギの仲間は、何故一本足で立つのか?
足がだるくないのだろうか?
片足で立ったまま眠る鳥もいる。
サギ、シギ、ツル、カモ、フラミンゴ 等々。。。









ネットでそれらしい回答を見つけた。
水鳥や湿地に生息する鳥は「ワンダーネット」と呼ばれる一種の熱交換器を持ちます。
冷えた静脈血を暖かい動脈血で温めて体内に戻す仕組みで,足の基部にあります。

鶴など湿地に生息する鳥は,湿地で天敵から逃れて休む傾向があります。この際に1本足で立ち,他の1本を羽毛の中にしまい込んで休む方が体温維持のロスが少ないからです。
同様に,嘴(クチバシ)からも体温を奪われますので,羽毛の中にしまい込みます。

フラミンゴは,寒い地方の鳥ではないと言ったことも,熱帯といえども夜は冷えますし,鳥の体温は高いですから体温から考えたら水は体温を奪うに充分です。

砂漠に生息する動物も,体温維持のために同様な足あげ行動が見られます。むろん水鳥とは反対の理由によりますが…

鶴がなぜ片足だけで立っていられるのかは知りません。

両足を上げると倒れるから?! 彡(^)(^) 

ムクドリ P.581-2


枯葉の敷き詰められた河川敷で一羽のムクドリが忙しなく餌を探していた。
冬のこの時期は餌は少ないと思えるが、それでもセッセと落ち葉をひっくり返し続けていた。地面にいる昆虫類を探していたのだろう。群れでいることが多い鳥である。

被写界深度の浅い雰囲気あるワンショットである。

2019年2月27日水曜日

Exif Sample

 
Exifデータ
 
Exifの元データ写真










Exchangeable image file formatは、富士フイルムが開発し、当時の日本電子工業振興協会 で規格化された、写真用のメタデータを含む画像ファイルフォーマット。デジタルカメラの画像の保存に使われる。略称はExifで「エグジフ」又は「イグジフ」

Macの場合は、画像をダブルクリックしてプレビューを表示 > ツール > インスペクタを表示 > Exifタブ を選択すると見ることが出来ます。

2019年2月26日火曜日

Exifデータを表示する方法

Macの場合は、標準で添付されているプレビューソフトでExifデータを見ることが
出来るので、以下の方法を試して下さい。









① Exifデータを見たい対象写真データをプレビューで開く。
 写真データをダブルクリックでもプレビュー開きます。


ツールメニューから⌘ Iインスペクタを表示を選択する。








Exifメニューを選択する。



 これでExifで写真データを詳しく知ることが出来ます!
 簡単ですので、是非お試しあれ!